Entertainment【Podcast更新】日本における映画ファンの客層の変化とジェンダーバランスの不平等 Podcast日本における映画ファンの客層の変化とジェンダーバランスの不平等内容・ここ最近の日本の映画ファンの客層の変化・政治的な検閲というよりも、商業的な検閲・少ない日本人の女性監督関連記事映画版「鬼滅の刃」歴代興行収入1位の影で危惧され... 2021.08.14EntertainmentPodcastジェンダーメディア人権
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/14/土 ニューヨーク・タイムズが、「日本のオリンピック選手は世界2位でも謝罪する」とした記事を配信した。 2021.08.14スポーツメディアモリの社会派つぶやき日記国際新聞
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/08/日 東京五輪が閉幕したさなか、来年のサッカーカタールW杯の日本国内の放映権交渉が暗礁に乗り上げているという。 2021.08.08スポーツテレビビジネスメディアモリの社会派つぶやき日記経済
ジェンダー【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/05/木 東京五輪の組織委アドバイザーを務める井本直歩子さんが、記者会見し、大会中の女性アスリートの報じ方について苦言を呈している 2021.08.05ジェンダースポーツメディアモリの社会派つぶやき日記人権
ゲームコロナ渦のオリンピック 開催の是非 スポーツと体育 断絶を生み出すもの ~1~ 議論を呼んだ開会式を振り返る 7月23日夜、コロナ禍のなか、無観客により国立競技場で第32回夏季オリンピック東京大会開会式が行われた。海外からは、控えめな演出に好意的な意見が寄せられる一方、新型コロナウイルスの度重なる感染拡大のなかでの開催に反対する日本の世論を紹介するメディアもあった。 2021.08.04ゲームスポーツメディア人権国際難民
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/02/月 文春オンラインの取材によれば、大坂なおみが聖火ランナーの最終点火者として打診されたのは今年の3月のことだったという。 2021.08.02スポーツメディアモリの社会派つぶやき日記週刊誌
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/07/27/火 東京五輪で初採用されたスケートボードをなめてはいけない。国際大会は世界で5億世帯が視聴し、トップ選手の年収は数十億円。 2021.07.27スポーツテレビメディアモリの社会派つぶやき日記国際
Entertainment【モリの社会派つぶやき日記】2021/07/20/火 小山田圭吾の辞任が決まった。一方、スクエニはドラクエ作曲家すぎやまこういちをいつまで起用し続けるのだろうか? 2021.07.20Entertainmentゲームスポーツメディアモリの社会派つぶやき日記人権差別