栃木県議の自民党県連副会長・板橋一好氏が昨年12月の県議会の委員会で、「投票率を上げなくてもいい。関心のない人に投票させたらろくな結果にならないから」「関心のない人には投票してもらいたくないというのが本音」と発言していたことが分かった。

Design a New Society
栃木県議の自民党県連副会長・板橋一好氏が昨年12月の県議会の委員会で、「投票率を上げなくてもいい。関心のない人に投票させたらろくな結果にならないから」「関心のない人には投票してもらいたくないというのが本音」と発言していたことが分かった。
経済産業省出身の荒井勝喜首相秘書官の3日夜の発言。
(和歌山県知事選が告示される直前に、二階俊博元幹事長の死亡説が流れたことについて)二階氏は、「そういうことを流した者がいるとしたら、先にたたき殺してやらなきゃ承知ならんでしょ。」と発言。
葉梨法務大臣の失言にみる 日本の「死刑」 なぜこれほどまでに日本人は死刑が好きなのか 日本の人権は中国や北朝鮮、イランと同レベル(全文掲載)
葉梨康弘法務大臣の失言にみる、日本の「死刑」について。死刑廃止が世界の潮流のなか、治安行政織である警察内部の腐りきったホンネが見え隠れ。
自民党岸田派の葉梨康弘法相の会合での発言。
フランスへの出張後に新型コロナによる感染が判明した秋田県の佐竹敬久知事は31日、記者団の取材に対し、「フランスに行くとみんな(コロナに)かかる」と語った。
森喜朗元首相が29日、金沢医科大学の創立50周年を記念する式典で、自分がつえを使用していることについて、「つえをついていると身体障がい者に見えて、みんなが大事にしてくれる」と発言していたことがわかった。
NHK党の立花孝志党首は、NHKの討論番組で次のように語った。
麻生太郎氏は「政治に関心がないのはけしからん、とえらそうに言う人もいる。しかし政治に関心を持たなくても生きていけるというのは良い国です」と発言。