【ブックレビュー】『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』 2018年、西岡壱誠、東洋経済新報社

コンテンツレビュー
スポンサーリンク

PexelsによるPixabayからの画像

 東大生は、こうやって本を読んでいる」——そんな謳い文句で話題になった本書は、著者自身の東大合格体験をベースに、「本の読み方」をマニュアル化した一冊である。

 だが、読書とは本来、自分がいま生きている世界や社会構造を問い直すきっかけであり、「何が書かれているか」よりも「なぜ、こう書かれているのか」を問い続ける営みだ。

 しかし本書では、あくまで「書かれていることを的確に読み取る」ための方法論にとどまっており、読書の本質的な問いには答えていない。

Amazon(PR)→

https://amzn.to/4fh7nya
Translate »
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました