スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/13/金 五輪で金メダルで獲得した、野球とソフトボール。しかし、次回のパリ大会では、また競技種目から外される。そんな中、世界での普及を目的とするため、「5人制ベースボール」が考案された。 2021.08.13スポーツモリの社会派つぶやき日記国際
ジェンダーコロナ渦のオリンピック 開催の是非 スポーツと体育 断絶を生み出すもの ~2~ 医療とスポーツとの断絶が顕著になった東京大会 今回の東京大会においては、やはり新型コロナウイルス感染まん延の影響か出てしまった。6月にメキシコで開かれた野球最終予選では、新型コロナを理由に台湾やオーストラリアなどの3チームが参加を取りやめた。日本の酷暑の影響も。開催地を札幌に変更されたマラソンにおいても、男子では途中棄権が3割に及んだ。そもそも、EU諸国のエアコンの普及率は5%に過ぎず、ヨーロッパの選手団にとってみれば、日本の真夏の暑さは異次元の世界だっただろう。 2021.08.12ジェンダースポーツ人権家族社会
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/08/日 東京五輪が閉幕したさなか、来年のサッカーカタールW杯の日本国内の放映権交渉が暗礁に乗り上げているという。 2021.08.08スポーツテレビビジネスメディアモリの社会派つぶやき日記経済
ビジネス【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/06/金 日本の能無しマスゴミが、またぞろ、「外国人記者が日本のコンビニに夢中!」と的外れの日本スゴイ論を展開している。 2021.08.06ビジネスモリの社会派つぶやき日記人権国際暮らし社会経済
ジェンダー【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/05/木 東京五輪の組織委アドバイザーを務める井本直歩子さんが、記者会見し、大会中の女性アスリートの報じ方について苦言を呈している 2021.08.05ジェンダースポーツメディアモリの社会派つぶやき日記人権
ゲームコロナ渦のオリンピック 開催の是非 スポーツと体育 断絶を生み出すもの ~1~ 議論を呼んだ開会式を振り返る 7月23日夜、コロナ禍のなか、無観客により国立競技場で第32回夏季オリンピック東京大会開会式が行われた。海外からは、控えめな演出に好意的な意見が寄せられる一方、新型コロナウイルスの度重なる感染拡大のなかでの開催に反対する日本の世論を紹介するメディアもあった。 2021.08.04ゲームスポーツメディア人権国際難民
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/04/水 東京五輪が酷暑に苦しんでいる。そもそもEUのエアコン普及率はたった5%に過ぎず、世界各国の選手にしてみれば、異次元の世界だろう。 2021.08.04スポーツモリの社会派つぶやき日記環境
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/02/月 文春オンラインの取材によれば、大坂なおみが聖火ランナーの最終点火者として打診されたのは今年の3月のことだったという。 2021.08.02スポーツメディアモリの社会派つぶやき日記週刊誌
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/07/29/木 五輪憲章57条にはこう書いてある。「IOCと組織委は、いかなる国別の世界ランキング表も作成してはならない」。 2021.07.29スポーツモリの社会派つぶやき日記国際