メールマガジン【メールマガジン配信】2022年6月19日(日)号 「自己肯定感」という言葉の罠 それは「否定をするな」という風潮に結びつく 本当に求められるのは「自己存在感」 2022.06.20メールマガジン政治選挙
人権【本日のニュース】2022/06/19/日 中学校まで通えずに小学校が最終学歴となっている人が全国に80万人余りいることがわかった。80代以上が多い一方、10代や20代の若者もいた。 2022.06.19人権教育本日のニュース
サッカー【本日のニュース】2022/06/18/土 2026年に開催されるサッカーW杯のアメリカ会場に11のNFLのスタジアムが選ばれている。選ばれたのはアトランタ、ヒューストン、マイアミなど。 2022.06.18サッカースポーツ北アメリカ国際本日のニュース
ビジネス【本日のニュース】2022/06/17/金 コンサル大手デロイトトーマツはイオンの秘密情報をライバルとなるセブン&アイ・ホールディングスに漏洩したとして謝罪。 2022.06.17ビジネス本日のニュース経済
Lectureいよいよ参院選へ突入 そもそも参議院とは? 海外の二院制事情 日本の少ない国会議員の数 参議院選挙は22日公示、来月10日投票の日程で行われることとなった。日本の国会は「衆議院」と「参議院」の2つの議院から構成される。一院制のメリットとしては、審議の早さがあげられる。 2022.06.16Lecture国際政治選挙
医療【本日のニュース】2022/06/16/木 長崎大学は、医学部などで行う解剖実習で使うために提供された遺体を調べた結果、プリオン病の病原体となる異常型プリオンタンパク質が検出されたと発表。 2022.06.16医療地域本日のニュース病気
ビジネス【本日のニュース】2022/06/15/水 コロナ禍が過去になっていくニューヨークでも、しかし中心部への従業員の職場復帰が進んでいない。在宅勤務の定着に加え、地下鉄内での銃発砲事件などの治安の悪化が要因。 2022.06.15ビジネス北アメリカ国際暮らし本日のニュース
暮らし「自己肯定感」という言葉の罠 それは「否定をするな」という風潮に結びつく 本当に求めらるのは「自己存在感」 近年、巷で「自己肯定感」「自己肯定感を高めよう」という言葉が溢れている。日本の若者は諸外国と比べて自己肯定感が低い人が多い傾向にあるという。ただ、過度な自己肯定感を求めることの弊害が起きている。 2022.06.15暮らし有料記事社会社会福祉
ビジネス【本日のニュース】2022/06/14/火 トヨタの株主であるデンマークの大手年金基金は、トヨタによる気候変動関連のロビー活動に関し、取り組み不足などにを疑義を呈したうえで、既存ブランドを危機にさらす「深刻な懸念」を表明。 2022.06.14ビジネス国際本日のニュース欧州環境