国際【本日のニュース】2022/07/07/木 フランスのボルヌ首相は6日、エネルギーの安全保障の確立に向け、フランス電力(EDF)を再び完全国有化する意向を示した。 2022.07.07国際政治本日のニュース科学
IT全国で電力需給がひっ迫 原発再稼働は必要か? 求められる分散型電源と再生可能エネルギー 残念な日本の住宅 核燃料も結局は「ロシア頼み」という現実 政府は7日、7年ぶりに全国規模での節電協力要請を行うことを決めた。しかし、日本のエネルギーシステムはそもそも、不効率だ。再生可能エネルギーと分散型電源の仕組みが取られていない。 2022.07.07IT再生可能エネルギー原発国際政治暮らし有料記事環境社会科学
ITKDDIの回線が大規模な障害 なぜ起こった? 影響は? 私たちユーザーに求められる自衛策 KDDIの大規模な通信障害は、発生から86時間たった5日午後3時半すぎに全面的に復旧。被害の対象端末は、全国で最大約3915万回線にも上るという。今回の障害は、法律で定める「重大な事故」に相当する。 2022.07.06ITビジネス暮らし社会科学経済
地域【本日のニュース】2022/07/02/土 電力の効率を強めるために工場や飲食店の配電盤に取り付けられている「コンデンサー」による火災が、記録的な暑さによる影響もあり続出。 2022.07.02地域本日のニュース災害環境科学経済
国際【本日のニュース】2022/07/01/金 英BBCは29日、「日本が過去150年近くで最悪の熱波に見舞われており、各地でうだる暑さが続いている」と報じた。 2022.07.01国際地域本日のニュース災害環境科学
地域9月23日、西九州新幹線が開業 一方で、未開通の部分も 開業ルート案も三つ存在 問われるJRの”公共”性 JR九州は9月23日、西九州新幹線を開業させる。5月から車両走行の試験が始まっているほか、沿線では開業を見込み開発も進む。ただ、実際に開業されるルートは、武雄温泉と長崎との部分開業にとどまる。 2022.06.29地域有料記事科学経済
Entertainment【映画レビュー】「ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たち」 興味深い題材にもかかわらず、心に響かないのは1600キロに及ぶ直線を貫くという超自然的なプロジェクトにもかかわらず、やや人間ドラマに寄りすぎたからか。 2022.06.28Entertainmentコンテンツレビュービジネス国際映画レビュー科学
人権沖縄本土復帰50年 なくならない基地負担 本土復帰により、むしろ沖縄に基地が集中 沖縄は本土復帰から50年を迎えるが、実際は完全に日本に返還されていない。米軍が沖縄の基地を自由に使用し続けることを認めるという密約が存在していたため。 2022.06.27人権北アメリカ国際地域政治有料記事歴史科学
コンテンツレビュー【ブックレビュー】物語 ウクライナの歴史 ヨーロッパ最後の大国 長い伝統と重厚な文化を持ちながらも、近年はとくにソ連崩壊後、わずか30年しか独自の国も持たなかったにもかかわらず、ロシアを上回るほどの国に成長したウクライナの歴史と物語。 2022.06.25コンテンツレビューブックレビュー国際政治欧州歴史科学