Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
JR九州は今年9月23日、「九州新幹線西ルート」と呼ばれた西九州新幹線を開業させる。5月から車両走行の試験が始まっているほか、沿線では開業を見込み開発も進む。
ただ、実際に開業されるルートは、武雄温泉(佐賀県武雄市)と長崎(長崎市)との部分開業にとどまる。九州を南北に貫く九州新幹線と接続する新鳥栖(佐賀県鳥栖市)-武雄温泉との間は、整備方式などをめぐり国と佐賀県との対立が続き、開業のめどは立っていない。
開業する武雄温泉と長崎との距離は、約66キロメートル1。途中新設される駅は、嬉野温泉(佐賀県嬉野市)と新大村(長崎県大村市)、諫早(長崎県諫早市)の3駅。
列車の名称は「かもめ」となった。これは、博多(福岡市)と長崎との間を走る、現在の在来の特急から名付けられた。
車両は、最新型の「N700S」をベースに、白を基調に赤のライン、黒い縁取り。デザインは、豪華寝台列車「ななつ星in九州」などを手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治氏によるもの。
開業していない新鳥栖や博多方面へは、当面、武雄温泉と博多(一部は門司港)との間に在来線の特急「リレーかもめ」で対応する。新幹線の開通により、博多-長崎間の所要時間は、最速で約1時間20分と、従来から30分ほど短くなった。
運賃と料金については、自由席を利用した場合、長崎-博多間が計5520円。この価格は、現在の在来線特急利用料金から460円ほど高い値段となる。
関連記事→
混迷する福岡県第3の都市・久留米市長選のゆくえ 保守分裂 5年連続の水害 求められる”公共性”の創出
残る未開通区間のゆくえは? ルート案も三つ存在
一方、未開業の新鳥栖-武雄温泉との間の整備方式をめぐっては、まったくもって不透明だ。
昨年、佐賀県がフル規格を前提とした三つのルート国土交通省に提示した。従来からあった佐賀駅ルート、そして新たに北回りルート、そして南回りルートを提案してきた。
ただ、このうち、国交省は佐賀駅を通るルートが「ベストな選択肢」(西日本新聞、2021年11月23日)と訴えた。
三つのルートとは、
①佐賀駅を経由
②佐賀市中心部を避け、長崎自動車道方向に迂回する「北回り」
③佐賀空港を経由し、九州新幹線筑後船小屋駅(福岡県)を結ぶ「南周りルート」