コンテンツレビュー

スポンサーリンク
Entertainment

【メールマガジン配信】2023年08月20日(日)号

日本維新の会、政党支持率低下 ”化けの皮”が剥がれた「第2自民党」発言 「政界のビッグモーター」大阪の街路樹を大量伐採 大阪メディア支配(全文掲載)
Entertainment

【メールマガジン配信】2023年8月19日(土)号

なぜ日本の賃金は低いのか 「安月給で働かされる」・・・、実は昔からの伝統 賃上げを止める”抵抗勢力”はだれか?(全文掲載)
Entertainment

【映画レビュー】「ぼくたちの哲学教室」(2021年)

戦争と平和の境い目が学校現場にまで持ち込まれる中、学校教育はどのように対処すべきか。
スポンサーリンク
Entertainment

【映画レビュー】「バービー」(2023年)

「男らしいさ」であるとか、「女らしさ」であるものを、決して否定せずとも、”感染症”のような感染=洗脳、免疫という言い回しで表現する。
コンテンツレビュー

【メールマガジン配信】2023年8月13日(日)号

ビッグモーター事件 損保側にも問題が 遅れた国の対応 内部告発制度の不備も(全文掲載)
コンテンツレビュー

【メールマガジン配信】2023年8月12日(土)号

サッカー女子W杯開催中だからこそ考えたい、ヘディングにおける脳震盪のリスク サッカー界を動かした大規模研究 進む対策(全文掲載)
コンテンツレビュー

【ブックレビュー】「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」、2019年、日経BP

だいたいの理屈はわかる。しかし、そもそも「幸せ」の尺度は個人の”本能”に依存するもの。
IT

【ブックレビュー】「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン、久山葉子[訳]、新潮新書、2020年

少し、煽り過ぎ。この理屈だと、「電車脳」、「車脳」、「新聞脳」も成立する。
アフリカ

【メールマガジン配信】2023年8月6日(日)号

なぜアメリカは原爆投下を肯定し続けるのか? 核兵器禁止条約に参加しない日本と対米追従外交の帰結(全文掲載)
アフリカ

【ブックレビュー】「新訳 ドリトル先生アフリカへ行く」ヒュー・ロフティング、河合祥一郎[訳]、角川文庫、2020年

今となっては”差別的”な表現であっても、きちんと記録しなくてはならない。その存在を抹消してはならない。
スポンサーリンク
Translate »
PAGE TOP