「脱成長」とは、所詮は過去30年、日本”だけ”が世界の中で経済発展していないことの言い訳に過ぎない。

Design a New Society
「脱成長」とは、所詮は過去30年、日本”だけ”が世界の中で経済発展していないことの言い訳に過ぎない。
小栗旬と松山ケンイチはじめ、杏と配役が抜群。小栗旬はこのころから、「鎌倉殿の13人」のような、”善人でも悪人でもない”人相を見せる。
隠れた裏テーマは、”父性の不存在”。
個人的に今まで観た映画で、”ちゃんと3Dになってる”と実感できたのは、「アバター」シリーズのみなので、進化した映像には驚くばかり。
初版2017年。まだGAFAという言葉は出てこない。
「非生産手な」アメリカ・シリコンバレーの実態というのは、同感。
「悩む」と「考える」の違いが分からない、日本人がいかに多いことか。
いよいよというべきか、「相棒」らしさが発揮し始めた。
日本画と絵画をめぐる旅。
コロナ禍における、全国民の必読書。