コンテンツレビュー【メールマガジン配信】2023年5月7日(日)号 日テレ「スッキリ」動物園ロケ問題の本質 日本人の”とてつもなく”足りない「動物福祉」の思想 2020年には、鶏卵をめぐり汚職事件が(全文掲載) 2023.05.10コンテンツレビューテレビドラマレビューメディアメールマガジン国際欧州社会
コンテンツレビュー【ドラマレビュー】「最愛」第4話(2021年10月期) 2000年代初頭は、1話完結のミステリーではなく、全編を通じての一つのエピソードを丁寧に描くドラマが多くあった。 2023.05.06コンテンツレビュージェンダーテレビドラマレビューメディア人権
Entertainment【映画レビュー】「イニシェリン島の精霊」(2022) 絶対にAIには描けないであろう、”人間味”溢れるドラマ。 2023.05.05Entertainment国際映画映画レビュー欧州
Entertainment【メールマガジン配信】2023年4月29日(土)号 米FOXニュース、投票集計機メーカーに1000億円支払い、和解 2020年大統領選めぐる「不正」主張で FOXニュースとは? アメリカの”分断”煽る(全文掲載) 2023.04.30Entertainmentアフリカコンテンツレビュービジネスメールマガジン不祥事北アメリカ国際映画映画レビュー
コンテンツレビュー【ドラマレビュー】「デスパレートな妻たち」シーズン2、第8話(2005) 見たものだけしかみない、信じたいものだけしかみない。現代の社会の分断の先がけか。 2023.04.29コンテンツレビュードラマレビュー北アメリカ国際暮らし
Entertainment【映画レビュー】「ワース 命の値段」(2020年) アカデミー賞作品「スポットライト 世紀のスクープ」よりは凡庸であるものの、そのセンシティブになりがちな内容を、トーンを抑えたタッチで描くのは、さすが。 2023.04.28Entertainmentコンテンツレビュー北アメリカ国際政治映画映画レビュー
Entertainment【映画レビュー】「RRR」(2022) 勧善懲悪もの、といよりも、”悪”をちゃんと悪として描くことの大切さを教えてくれる。 2023.04.22Entertainmentアジアコンテンツレビュー国際映画映画レビュー
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「ローマ皇帝のメンタルトレーニング」ドナルド・ロバートソン、山田雅久訳、 CCCメディアハウス 軽いビジネス本というよりも、心理学、あるいは哲学史としても興味深い内容。 2023.04.07コンテンツレビューブックレビュー国際欧州歴史科学
Entertainment【ブックレビュー】「北条氏の時代」(文春新書)本郷和人、2021年 歴史をエンタメ化することなく、”学問”することの大切さ。 2023.03.24Entertainmentゲームコンテンツレビューブックレビュー歴史科学