メールマガジン【メールマガジン】2022年5月8日号 ひろゆき、DaiGoの「折り鶴」発言は、事実誤認、障害者差別 ~1~ そもそも彼らはアルバイトはできない(全文掲載) 2022.05.11メールマガジン人権国際差別社会福祉障害
Lectureひろゆき、DaiGoの「折り鶴」発言は、事実誤認、障害者差別 ~1~ そもそも彼らはアルバイトはできない 朝日新聞が12日、障害者就労移行支援施設の利用者が折り鶴を作ったと報じた。同国国旗の色の青と黄で折り鶴を作り、25日に東京都港区の大使館に届ける予定。しかし、記事は「ウクライナに折り鶴送るは狂気」などと拡散された。 2022.05.08Lectureメディア人権国際差別新聞有料記事社会福祉障害
Entertainment【映画レビュー】ファーザー 認知症患者の視点から、この世界はどう見えているか? 2022.04.17Entertainmentコンテンツレビューメディア人権家族映画映画レビュー社会福祉障害
オリンピック・パラリンピック2022年冬季パラリンピックが閉幕 戦時下のパラリンピック そもそもパラリンピックは戦争から生まれた 北京冬季パラリンピックは、3月4日、中国・北京市の国家体育場(通称・鳥の巣)で開会式を行い、10日間の祭典がスタートした。 2022.03.13オリンピック・パラリンピックスポーツ人権国際有料記事歴史社会福祉科学障害
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/09/26/日 東京オリパラで使われた言葉を朝日新聞が分析。五輪では、「代表」「勝利」「才能」が、パラでは「出場」「始める」「努力」が多く使われていた。 2021.09.26スポーツモリの社会派つぶやき日記人権社会福祉障害
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/16/月 精神疾患を持つ人の新型コロナの死亡率は、健常者の2倍近くにのぼることが分かった。 2021.08.16モリの社会派つぶやき日記医療社会福祉障害
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/05/30/日 世間では東京五輪の開催の是非が問題となっているが、その後に予定されているパラリンピックの見通しも不透明だ。 2021.05.30スポーツモリの社会派つぶやき日記社会福祉障害