ジェンダー【本日のニュース】2022/06/03/金 WHO(世界保健機関)は30日、感染拡大を招いているサル痘について、LGBTQ+の権利を訴える夏の「プライド」パレ―ドの参加を控える理由には当たらないとの見解を示す。 2022.06.03ジェンダー人権医療国際本日のニュース病気
サッカー【本日のニュース】2022/06/02/木 英国「ガーディアン」によると英国の女子サッカー選手115人にうち、36%が摂食障害の症状を示し、11%が中等度から重度の不安障害、11%が中等度から重度のうつ病を患っていた。 2022.06.02サッカージェンダースポーツ人権国際本日のニュース
ジェンダー月曜日のたわわ」全面広告をめぐる議論 本当に「表現の自由」をめぐる問題か? 一方で日本は春画を厳しく規制 ~2~ 背景にある漫画至上主義 日本経済新聞が掲載した「月曜日のたわわ」の全面広告をめぐり議論が勃発。国連女性機関が抗議する書面を日経新聞に送付、一連の騒動を大きく報じたハフポスト。田中辰雄氏は「『月曜日のたわわ』を人々はどう見るか』」と題した寄稿文を寄せた。 2022.05.29ジェンダーメディア人権文化有料記事
ジェンダー【本日のニュース】2022/05/24/火 英国の情報機関であるMI6の男性スパイがナタでパートナーの女性を脅し、その地位を利用して捜査を受けいていた途中に諜報を理由に海外に移住していたことがBBCの取材でわかった。 2022.05.24ジェンダーテレビメディア人権国際政治本日のニュース欧州
ジェンダー【本日のニュース】2022/05/03/火 米国の政治サイト・ポリティコが連邦最高裁が判断を示す予定の人工妊娠中絶の合憲性をめぐる訴訟で、中絶を女性の権利と認める1973年の判決を覆す予定の起草案を報道。 2022.05.03ジェンダー人権北アメリカ国際家族本日のニュース
Entertainment【映画レビュー】tick, tick…BOOM!:チック、チック…ブーン! 1990年、日本がバブル期で馬鹿騒ぎする中、アメリカを襲うエイズ禍で、そして日本よりも”文化人”が明らかに尊重されるアメリカでエンターテイメントを追求する人々。 2022.04.28Entertainmentコンテンツレビュージェンダーメディア人権北アメリカ医療国際映画レビュー
ジェンダー【本日のニュース】2022/04/24/日 共和党の米フロリダ州知事は22日、州のオーランドにあるディズニー・ワールドがあるディズニーへの税制優遇措置を含む特別区制度を廃止する法案に署名した。 2022.04.24ジェンダー人権北アメリカ国際政治本日のニュース
ジェンダー【本日のニュース】2022/03/24/木 4月から成人年齢が引き下げられることに関し、アダルトビデオの業界の団体「AV人権倫理機構」はメーカーやプロダクション団体などに向け、出演年齢を20歳以上とすることを強く推奨。 2022.03.24ジェンダーメディア人権労働文化本日のニュース社会
ジェンダー【本日のニュース】2022/02/22/火 生きていくなかで困難な問題を抱える女性への支援をするための新しい新法づくりが進んでいる。 2022.02.22ジェンダー人権暮らし本日のニュース社会社会福祉
Entertainment【映画レビュー】パワー・オブ・ザ・ドッグ トランプ前米大統領のルーツともされるアメリカの下宿(娼婦付き)から始まり、古き良きアメリカでもがく、マチズモな男たちの苦闘。 2022.02.02Entertainmentコンテンツレビュージェンダー人権北アメリカ国際映画映画レビュー