ジェンダー問題だらけのLGBT法案 日本の多様な性の歴史を”スルー”する宗教保守 なぜ日本の人権水準は遅れるのか? 16日、LGBTなど性的少数者への理解増進法が参院本会議で可決、成立した。問題の根底にあるのは、自民党政治家の「人権感覚の希薄さ」だと筆者は指摘。同性婚の推進についての取り組みも、他の先進諸国よりも早くから行われていた。 2023.06.24ジェンダー人権宗教文化歴史科学
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福」河出書房新社、2016年 世界的な評価は高いが、「クーリエ・ジャポン」に詳しいが、意外に間違いも指摘してされる。 2023.06.24コンテンツレビューブックレビュー国際歴史科学
アフリカ【有料記事】スーダンで戦闘が長引くとコーラが飲めなくなる? スーダンは炭酸飲料の主原料であるアラビアガムの原産国 ほか希少なもの コーヒーやチョコレート 「フェアトレード」は浸透するか? アフリカ北東部の国スーダンの長引く戦闘は、我々にも大きな影響をもたらすかもしれない。アラビアガムは、炭酸飲料からキャンディー、化粧品にいたるまで、さまざまな商品の原料として使われている。 2023.05.08アフリカビジネス国際有料記事歴史科学
地域【本日のニュース】2023/04/11/火 鳥インフルエンザの蔓延により、発生を国に報告した26の道と県のうち、16の道県で殺処分した鶏を埋める土地が不足していることが分かった。 2023.04.11地域本日のニュース科学
メールマガジン【メールマガジン】2023年4月9日(日)号 なぜ日本の国産ロケットは堕ちるのか? ”空”だけ見続け”足元”の現実、直視できず ロケット”敗戦” マスゴミも真実隠す(全文掲載) 2023.04.09メールマガジン人権労働司法国際外国人技能実習生科学
スポーツ【本日のニュース】2023/04/09/日 米ダートマス大の研究チームが、地球温暖化による影響により、2010年以降、メジャーリーグのホームラン数が500本以上、増えているとの研究を発表し、話題となっている。 2023.04.09スポーツ北アメリカ国際本日のニュース気候変動環境科学論文野球
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「ローマ皇帝のメンタルトレーニング」ドナルド・ロバートソン、山田雅久訳、 CCCメディアハウス 軽いビジネス本というよりも、心理学、あるいは哲学史としても興味深い内容。 2023.04.07コンテンツレビューブックレビュー国際欧州歴史科学
テレビ【有料記事】なぜ日本の国産ロケットは堕ちるのか? ”空”だけ見続け”足元”の現実、直視できず ロケット”敗戦” マスゴミも真実隠す 日本の国産ロケットはなぜ墜ちるのか。離陸後、2段目のエンジンが点火せず、約14分後に信号を出し機体を破壊。 2023.04.05テレビビジネスメディア有料記事科学経済
Entertainment【ブックレビュー】「北条氏の時代」(文春新書)本郷和人、2021年 歴史をエンタメ化することなく、”学問”することの大切さ。 2023.03.24Entertainmentゲームコンテンツレビューブックレビュー歴史科学
サッカー【本日のニュース】2022/12/19/月 現地時間12月18日、カタールでサッカー杯の決勝が行われたが、18日はカタールの独立記念日。 2022.12.19サッカースポーツ中東国際本日のニュース歴史科学