IT全国で電力需給がひっ迫 原発再稼働は必要か? 求められる分散型電源と再生可能エネルギー 残念な日本の住宅 核燃料も結局は「ロシア頼み」という現実 政府は7日、7年ぶりに全国規模での節電協力要請を行うことを決めた。しかし、日本のエネルギーシステムはそもそも、不効率だ。再生可能エネルギーと分散型電源の仕組みが取られていない。 2022.07.07IT再生可能エネルギー原発国際政治暮らし有料記事環境社会科学
LectureWHOテドロス事務局長 「黒人の命と白人の命について、世界は本当に同じだけの関心をもっているのか疑わしい」 世界では今、どのような紛争が起きているのか 世界保健機関のテドロス事務局長が世界の紛争アフガニスタンついて言及した。イエメンでは、国連が「世界最悪の人道危機」であると強調している。 2022.06.30Lectureアジアアフリカ中東人権国際政治欧州
ジェンダー【本日のニュース】2022/06/30/木 イギリスのジョンソン首相は28日、ロシアのプーチン大統領について、「女性だったら」ウクライナに侵攻しなかっただろうと発言。 2022.06.30ジェンダー人権国際政治政治家動向本日のニュース欧州
コンテンツレビュー【ブックレビュー】物語 ウクライナの歴史 ヨーロッパ最後の大国 長い伝統と重厚な文化を持ちながらも、近年はとくにソ連崩壊後、わずか30年しか独自の国も持たなかったにもかかわらず、ロシアを上回るほどの国に成長したウクライナの歴史と物語。 2022.06.25コンテンツレビューブックレビュー国際政治欧州歴史科学
Entertainment【映画レビュー】トップガン マーヴェリック 明らかなアメリカ(NATO)側の先制攻撃が、実際にこの映画のように堂々とできるのなら、世界はより平和になっている。 2022.06.24Entertainmentコンテンツレビュー北アメリカ国際映画レビュー
Lectureウクライナとロシア 両国を分かち合い、そして隔てるもの 豊富な資源を持つウクライナ東部ドンバスをめぐり駆け引き ロシア軍によるウクライナ侵攻から、まもなく4カ月が経過する。首都キーウでは、日常が戻りつつあるようだ。ロシア軍が撤退したことを受け、4月ごろから人々が戻りつつあるという。 2022.06.20Lectureメディア国際政治政治家動向新聞有料記事欧州
北アメリカ【本日のニュース】2022/06/11/土 アメリカのバイデン大統領は10日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領がウクライナへの侵攻計画を進めているというアメリカ側の警告に、「聞く耳を持たなかった」と発言。 2022.06.11北アメリカ国際政治政治家動向本日のニュース
人権【本日のニュース】2022/06/10/金 英国国防省は10日、ウクライナの南東部マウリポリにおいて医療サービスがすでに壊滅状態のあると指摘、コレラが大流行する可能性があると指摘した。 2022.06.10人権医療国際本日のニュース欧州
国際知られざる軍事大国フィンランドとスウェーデンがNATOに正式に加盟を申請 一方でトルコは反対 今後のNATOの行方 フィンランドとスウェーデンが、NATOに正式に加盟を申請した。ロシアのウクライナ侵攻により、両国ともに「中立」政策から政策を転換した。 2022.06.02国際政治欧州歴史科学
国際【本日のニュース】2022/06/01/水 バイデン大統領は5月31日、ニューヨーク・タイムズに寄稿し、ウクライナに対し、最新のロケットシステム「高機動ロケット砲システム(HIMARS)」を新たに提供する方針を示した。 2022.06.01国際政治本日のニュース