コンテンツレビュー

スポンサーリンク
Entertainment

【ドラマレビュー】「愛の不時着」(2019)第1話

面白そうで、意外とつまらない。でも、そこそこハマってしまう。テイストでいえばNHKの夜ドラ的な?
コンテンツレビュー

【ドラマレビュー】「TOKYO VICE」(WOWOW)2022年、第1話

メディア関係者なら一度は耳にしたことはある、アメリカ人記者が1993年に読売新聞社会部記者に入社した実話をドラマ化。
コンテンツレビュー

【ブックレビュー】「サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福」河出書房新社、2016年

世界的な評価は高いが、「クーリエ・ジャポン」に詳しいが、意外に間違いも指摘してされる。
スポンサーリンク
アジア

【メールマガジン配信】2023年6月18日(日)号

日韓関係改善の舞台裏 東アジア版NATO構築? 統一教会を生み出した韓国を追及できない自民党の不毛さ(全文掲載)
コンテンツレビュー

【ドラマレビュー】「エルピス-希望、あるいは災い-」(2022年10月期)第2話

不気味な第1話から一転、「真犯人追及」というようなミステリー路線になって面白さ半減。
Entertainment

【映画レビュー】「TAR/ター」(2022)

キャンセルカルチャーの時代に、しかし、”時間”はキャンセルできない。
Entertainment

【映画レビュー】「THE LEGEND & BUTTERFLY」(2023)

可もなく不可もなく、ただただ、凡庸というところが、脚本家の古沢良太の作品に共通するところ。
コンテンツレビュー

【ブックレビュー】「国葬の成立: 明治国家と「功臣」の死」宮間純一、勉誠出版、2015年

国葬に相応しい者は、「国家に偉勲ある者」とされる。
コンテンツレビュー

【ドラマレビュー】「ブラッシュアップライフ」(2023年1月期)第1話

タイトルの妙と、単なるタイムループもので終わらせない緻密さで、確かに”徳”を積んでいる。
アジア

【メールマガジン配信】2023年6月4日(日)号

なぜ日本は難民を受け入れないのか? 背景にある”親日利権” トルコ、ミャンマーの場合 日本の”親日”政策のせいで難民が不幸になる(全文掲載)
スポンサーリンク
Translate »
PAGE TOP