モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/03/水 今回の衆院選比例代表の投票結果に基づき、来年夏の参院選の獲得議席を時事通信が予想したところ、1人区32のうち、自民・公明の与党が30勝2敗をする計算になることがわかった。 2021.11.03モリの社会派つぶやき日記政治選挙
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/02/火 10月31日の衆院選と同時に行われた最高裁国民審査の審査対象となった裁判官のうち、夫婦別姓を「認めないにのは合憲」とした4人の裁判官の不信任率が7%を超えた。 2021.11.02モリの社会派つぶやき日記人権司法政治社会違憲判決選挙
政治総理大臣はいつも好きなときに解散できるわけではない 岸田文雄首相が10月14日、衆議院の解散をした。総理就任からわずか10日後の解散であり、これまで戦後最短だった鳩山一郎首相の46日を大幅に上回った。ただ、解散から投開票までの17日間は戦後最短である。 2021.10.29政治選挙
政治「8番岸田」はワースト2、「立憲民主党の政権奪取率は.257」 「8番、セカンド岸田君」・・・。自民党の世耕弘成参院幹事長は12日の参院代表質問で、岸田文雄首相が高校時代に所属していた野球部でのポジションを引き合いにし、首相の人柄を、「目立たないがチームワークの要。みんなが頑張ることができる環境を下支えする」と持ち上げた。 2021.10.29政治政治家動向選挙
人権いまさら、「成長と分配」が争点になる国・・・。問題なのは、分配の”不備” 成長と分配・・・。岸田首相に始まり、今やどの党の党首も訴えるフレーズだ。しかし、「成長と分配」など“現代の先進諸国“を名乗る国なら「やって当たり前」の政策だ。そんなものが選挙の主要な論点になるなんて、周回遅れも甚だしい。 2021.10.27人権社会社会福祉経済選挙
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/24/日 世界139位。これは民主主義・選挙支援国際研究所による調査による日本の衆議院選挙投票53.68%のランキングである。 2021.10.24モリの社会派つぶやき日記国際政治選挙
メディア【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/21/木 ニューヨーク・タイムズが「日本の政治はロシアやイランと同レベル」との記事を掲載した。 2021.10.21メディアモリの社会派つぶやき日記国際政治新聞選挙
ジェンダー【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/17/日 衆院選に立候補する候補者の性別を、47のすべての都道府県の選挙管理委員会が、公報に性別を載せないことがわかった。 2021.10.17ジェンダーモリの社会派つぶやき日記人権政治選挙
政治岸田首相に待ち受ける、三つの短命ジンクス 9月29日、自民党総裁選挙が行われ、決選投票により岸田文雄氏が新総裁に選出された。ただし、自民党のある大物議員によれば、いまだ岸田氏は「仮免許」状態とのこと。秋に行われる総選挙の勝利により、初めて「本免許」を受け取れるというのだ。 2021.10.16政治政治家動向選挙
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/16/土 「2連ポスター」と呼ばれる選挙ポスターがある。選挙の候補予定者と有名な党幹部が2名連なるポスターだ。 2021.10.16モリの社会派つぶやき日記政治選挙