Lecture【有料記事】菅首相のわずか1年の退陣で考える、「自民党」という組織とは何なのか? ~5~ 自民党・歴代総裁 自民党は、民主、自由党による保守合同による新党結成から4か月後、自民党は総裁代行委員制のもとで地方の党組織の確立を急ぎ、都道府県支部連合会の結成を完了。 2022.01.09Lecture政治有料記事連載選挙
地域「郵政民営化」のなれの果て 経費でカレンダーを購入し、自民党議員の後援会らに配布 「自民党最大の集票マシーン」と化す 全国の郵便局長らが、2019年と2020年に、自民党の参院議員の後援会の会員らに配布していたカレンダーを、日本郵便経費で購入されていたことを西日本新聞がスクープした。 2021.12.04地域政治社会選挙
テレビ立憲民主党代表選 情勢 そして、今後の立憲に求められるもの 代表選挙は、党員なども参加し、11月19日告示、30日に国会議員の投票と党員などの投票結果も合わせて、新しい代表を選出することとなった。代表選に立候補したのは、逢坂誠二議員、小川淳也議員、泉健太議員、西村智奈美議員(届出順)の4人。年齢的には、最年少の泉議員が47歳、最高齢の逢坂議員が62歳となる。 2021.11.26テレビメディア国際政治家動向新聞選挙
ジェンダー【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/24/水 スウェーデン国会は24日、新しく社会民主党労働党党首のマグダレナ・アンデション現財務省を選出、初めての女性首相となった。 2021.11.24ジェンダーモリの社会派つぶやき日記人権政治文化選挙
テレビ躍進する日本維新の会の虚像 お友達への権限移譲 大阪産ワクチン 北朝鮮以下の大阪メディア 10月31日投開票の衆議院選挙では、自民党が公示前よりも議席を減らしながらも、絶対安定多数の261議席を確保した。さらに、日本維新の会も大きく議席を増やす。維新は、大阪府内の19選挙区のうち15選挙区で候補者を擁立、全員が当選を果たしただけでなく、兵庫6区でも公認の市村浩一郎氏が僅差であったが勝利し、大阪以外の小選挙区で初めての議席を獲得した。 2021.11.23テレビメディア人権医療政治暮らし病気社会福祉選挙
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/20/土 今回の衆院選で話題に上ったのが、「投票所でもスマートフォンの閲覧を注意された」との声。 2021.11.20モリの社会派つぶやき日記政治選挙
国際菅首相のわずか1年の退陣で考える、「自民党」という組織とは何なのか? ~3~ 自民党総裁とは? 自民党総裁選とは? 内閣総理大臣とは? 自民党総裁選は、自由民主党の総裁を選出する選挙である。 2021.11.14国際政治選挙
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/12/金 衆院比例選で、「民主党」と書かれた投票が、岐阜県内で7万2395票あったことが分かった。 2021.11.12モリの社会派つぶやき日記政治選挙
国際「日本の政治はロシアやイランレベル」「最初から結果が見えている選挙」、”日本沈没”のカウントダウンが始まった! 第49回衆議院総選挙の投開票が終了し、小選挙区(定数289)と比例代表(定数176)の計465議席の当選者が確定した。自民党は追加公認2人を含む公示前から15議席を減らしたものの、単独で過半数(233議席)を獲得し、17の常任委員会で委員長ポストを独占し、委員数でも野党を上回る「絶対安定多数」に達した。その他、与党系無所属を含めた与党の議席は294議席である。日本維新の会は公示前から4倍以上議席を増やし、衆院第3党に躍進、与党に維新を加えた3党では計335議席を獲得し、改憲発議に必要な3分の2を上回った。立憲民主党は公示前から14議席減らした。 2021.11.04国際政治社会選挙