コンテンツレビュー【ブックレビュー】「真夏の甲子園はいらない 問題だらけの高校野球」小林信也・玉木正之、岩波ブックレット、2023年 ブックレットらしい長さながら、読み応えのある内容。 2023.11.03コンテンツレビューブックレビュー気候変動環境甲子園野球
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「この世界の問い方 普遍的な正義と資本主義の行方」朝日新書、大澤真幸、2022年 社会学者が見る、ウクライナ侵攻、MMT、日本国憲法。 2023.10.28コンテンツレビューブックレビュー国際政治
コンテンツレビュー【メールマガジン配信】2023年10月15日(日)号 なぜ教員不足がつづくのか? 自民党政権の”悪しき改革” 「給特法」 「日本式教育」の悪夢(全文掲載) 2023.10.18コンテンツレビューブックレビューメディア中東国際教育
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「現代ロシアの軍事戦略」小泉悠、ちくま新書、2021年 本書をみると、ロシアのウクライナ侵攻が”全くありえない”ことではなかったことがよく分かる。 2023.10.14コンテンツレビューブックレビュー国際戦争紛争
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「豪腕 使い捨てされる15億ドルの商品」ジェフ・パッサン、棚橋志行[訳]、2017年、ハーパーコリンズ・ジャパン 優秀な投手らが、ことごとく、”トミー・ジョン手術”の沼に陥る、「伝染病」と化す悪夢。 2023.09.23コンテンツレビュースポーツブックレビュー北アメリカ国際野球
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「プロジェクト・ヘイル・メアリー 」上、アンディ・ウィアー、小野田和子、早川書房、2021年 映画化が決まったらしいが、その画さえ、全く想像もできない、斬新さ、画期的作品。 2023.09.09コンテンツレビューブックレビュー
コンテンツレビュー【メールマガジン配信】2023年8月13日(日)号 ビッグモーター事件 損保側にも問題が 遅れた国の対応 内部告発制度の不備も(全文掲載) 2023.08.15コンテンツレビューブックレビューメールマガジン人権労働北アメリカ国際政治政治家動向経済
コンテンツレビュー【メールマガジン配信】2023年8月12日(土)号 サッカー女子W杯開催中だからこそ考えたい、ヘディングにおける脳震盪のリスク サッカー界を動かした大規模研究 進む対策(全文掲載) 2023.08.13コンテンツレビューブックレビューメールマガジン国連国際政治
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」、2019年、日経BP だいたいの理屈はわかる。しかし、そもそも「幸せ」の尺度は個人の”本能”に依存するもの。 2023.08.12コンテンツレビューブックレビュー
IT【ブックレビュー】「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン、久山葉子[訳]、新潮新書、2020年 少し、煽り過ぎ。この理屈だと、「電車脳」、「車脳」、「新聞脳」も成立する。 2023.08.11ITコンテンツレビューテレビブックレビューメディア