国際【本日のニュース】2023/07/09/日 6月に86歳で死去したイタリアのベルルスコーニ元首相の遺産のうち、1億ユーロ(約156億円)が最後のパートナーとなった53歳年下のファッシーナ下院議員(33)に贈られることに。 2023.07.09国際政治政治家動向本日のニュース欧州
北アメリカ【本日のニュース】2023/07/08/土 米メーン大気気候変動研究所が公開した速報データにより、地球の平均気温が、5日までの連続した3日間で、観測史上最高値を更新した可能性があることが明らかに。 2023.07.08北アメリカ国際本日のニュース気候変動環境
Entertainment【ドラマレビュー】「愛の不時着」(2019)第1話 面白そうで、意外とつまらない。でも、そこそこハマってしまう。テイストでいえばNHKの夜ドラ的な? 2023.07.07Entertainmentアジアコンテンツレビュードラマレビュー国際
IT【本日のニュース】2023/07/07/金 フランスのマクロン大統領は4日、フランス全土で広がった暴動を受け、参加者同士がSNSでつながったことについて、SNSの使用制限や遮断を検討する必要があるとした。 2023.07.07ITメディア国際政治政治家動向本日のニュース欧州
Podcast【Podcast配信】米大学のアファーマティブ・アクションに違憲判決 6月29日、米連邦最高裁はアメリカの大学の入学選考で黒人などを優遇する積極的差別是正措置(アファーマティブ・アクション)について、憲法が定める「法の下の平等」に反するとし、違憲であると判断した。 2023.07.07Podcast人権北アメリカ国際
ITフランスで暴動 17歳少年の射殺を機に 長年の差別 射殺した警察家族に多額の募金の支援も フランスの分断、深刻化 フランスで、警察官が17歳の少年を射殺した事件を機に暴動が拡大。フランスでは、警察官の銃使用の基準が緩和されていた。 2023.07.06IT国際政治政治家動向欧州
IT【本日のニュース】2023/07/05/水 4日に公表された「情報通信白書」により、SNSでは「自分の考え方に近い意見や情報が表示されやすいことを知っている」とした人は4割弱で、日本人のITリテラシーの低さが浮き彫りとなった。 2023.07.05ITメディア国際本日のニュース
人権米大学のアファーマティブ・アクションに違憲判決 トランプ前大統領の置き土産「最高裁の保守化」 失われる多様性 米連邦最高裁は、ハーバード大などの入学選考で黒人などを優遇する措置を違憲と判断。黒人や中南米系を優遇する措置が「法の下の平等」の反すると指摘。米国の一部企業でも従業員の多様性を確保する取り組みが制限される可能性も。 2023.07.04人権北アメリカ司法国際政治
アフリカ【メールマガジン配信】2023年7月2日(日)号 首相はどんなときにも衆議院を解散できるわけではい 苫米地部裁判 諸外国の場合 歴史とともに制限されていく”解散”(全文掲載) 2023.07.04アフリカメールマガジン国際政治欧州選挙
IT【有料記事】マイナ制度問題 ことの本質は何か? 民主党のせい? 日本が誇る富士通の“低品質クオリティ“が「イギリス史上最大の冤罪事件」を生む 30日、岸田文雄首相は首相官邸で、河野太郎デジタル相、松本剛明総務相、加藤勝信厚労省らとの会談後に、マイナンバーにひも付けた情報の「総点検」について、8月上旬に中間報告をするよう指示。 2023.07.03ITビジネス不祥事人権国際政治政治家動向有料記事欧州