地域「郵政民営化」のなれの果て 経費でカレンダーを購入し、自民党議員の後援会らに配布 「自民党最大の集票マシーン」と化す 全国の郵便局長らが、2019年と2020年に、自民党の参院議員の後援会の会員らに配布していたカレンダーを、日本郵便経費で購入されていたことを西日本新聞がスクープした。 2021.12.04地域政治社会選挙
テレビ立憲民主党代表選 情勢 そして、今後の立憲に求められるもの 代表選挙は、党員なども参加し、11月19日告示、30日に国会議員の投票と党員などの投票結果も合わせて、新しい代表を選出することとなった。代表選に立候補したのは、逢坂誠二議員、小川淳也議員、泉健太議員、西村智奈美議員(届出順)の4人。年齢的には、最年少の泉議員が47歳、最高齢の逢坂議員が62歳となる。 2021.11.26テレビメディア国際政治家動向新聞選挙
政治「8番岸田」はワースト2、「立憲民主党の政権奪取率は.257」 「8番、セカンド岸田君」・・・。自民党の世耕弘成参院幹事長は12日の参院代表質問で、岸田文雄首相が高校時代に所属していた野球部でのポジションを引き合いにし、首相の人柄を、「目立たないがチームワークの要。みんなが頑張ることができる環境を下支えする」と持ち上げた。 2021.10.29政治政治家動向選挙
メディア【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/21/木 ニューヨーク・タイムズが「日本の政治はロシアやイランと同レベル」との記事を掲載した。 2021.10.21メディアモリの社会派つぶやき日記国際政治新聞選挙
IT【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/19/火 Twitterで野党などに対し誹謗中傷を行ってきた「Dappi」の運営企業が自民党本部事務総長の親類にあたるかもしれないことを、共産党「赤旗」がスクープ。 2021.10.19ITTwitterモリの社会派つぶやき日記政治
政治菅首相のわずか1年の退陣で考える、「自民党」という組織とは何なのか? ~2~ 新首相・岸田文雄とは? そして岸田内閣の陣容 8月25日夜、自民党総裁選への立候補の表明を翌日に控えた岸田氏は、自身が率いる岸田派の若手を前に、記者会見用の「台本」を読み上げる。 2021.10.18政治政治家動向
政治岸田首相に待ち受ける、三つの短命ジンクス 9月29日、自民党総裁選挙が行われ、決選投票により岸田文雄氏が新総裁に選出された。ただし、自民党のある大物議員によれば、いまだ岸田氏は「仮免許」状態とのこと。秋に行われる総選挙の勝利により、初めて「本免許」を受け取れるというのだ。 2021.10.16政治政治家動向選挙
IT【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/15/金 Twitter上にて野党などを誹謗中傷してきた匿名のアカウント「Dappi」を運営するWEB関連会社が、自民党と取引関係にあり、さらに岸田首相や甘利幹事長が代表取締役を務めていた企業との取引関係があったことがわかった。 2021.10.15ITTwitterモリの社会派つぶやき日記政治政治家動向
医療菅首相のわずか1年の退陣で考える、「自民党」という組織とは何なのか? ~1~ 菅政権とは何だったのか? 菅義偉氏は、9月3日、自民党総裁選に立候補しないことを党臨時役員会で表明。首相も辞任する意向を示し、菅政権の失態は、コロナウイルス対応への国民の不満の表れだ。そもそも首相は「自助、共助、公助、そして絆」を掲げたていた。 2021.10.04医療政治政治家動向社会社会福祉科学