スポンサーリンク
モリの社会派つぶやき日記

【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/12/金

衆院比例選で、「民主党」と書かれた投票が、岐阜県内で7万2395票あったことが分かった。
人権

相次ぐ列車内無差別殺傷事件 法務省「無差別殺傷事犯に関する研究」はどう見てる?

列車内で、刃物などを使った事件が全国的に相次いでいる。このような事案について、2013年、法務省法務総合研究所の報告書「無差別殺傷事犯に関する研究」は、このような分析をしている。
メディア

【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/11/木

「違法な行為であることは当時も分かっていたが、軽い気持ちで麻雀を続けた」と供述していたことが、東京新聞の開示請求で分かった。
スポンサーリンク
モリの社会派つぶやき日記

【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/10/水

WHOは9日、2022年に世界で最大20億本の注射器が不足する恐れがあると発表した。
モリの社会派つぶやき日記

【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/09/火

スタンフォード大学の研究によれば、クジラの生息数が商業捕鯨が始まる以前の水準に戻れば、地球環境に良い変化をもたらすという。
モリの社会派つぶやき日記

【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/08/月

自民党総裁選時の討論会で岸田首相は、「核燃料サイクルを止めるとプルトニウムがどんどん積み上がってしまう」と発言した。
メディア

強きものは護り、弱きものを叩く。日本では、皇室さえ弱きものに

日本のマスメディアのスキャンダル報道に共通するものがある。それは、強気ものは護り、弱きものは徹底的に叩くということ。
メディア

【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/07/日

近年、石原裕次郎や加山雄三、星野仙一などの「有名人の記念館」が続々と閉館に追い込まれている。
スポーツ

コロナ渦のオリンピック 開催の是非 スポーツと体育 断絶を生み出すもの ~4~ オリンピズムの精神と今後のオリンピックの課題

近代オリンピックの根本的な思想を、クーベルタン男爵が提唱した。それは、スポーツを通して個人が成長し、その個人がそれぞれ交流する「オリンピズム」である。また、それは文化・国籍などさまざまな差異を超え友情、連帯感、フェアプレーを理解するものでもある。
ビジネス

【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/06/土

大阪の医療ベンチャー企業「アンジェス」は、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、「臨床試験で十分な効果が得られなかった」として開発を断念した。
スポンサーリンク
Translate »
PAGE TOP