【有料記事】岸田首相”唯一の”レガシー 原発再活用の虚構 「原発回帰は歴代政権が手が出せなかった」 原発燃料、結局はロシア頼み

政治
スポンサーリンク

Kiyoshi NakayamaによるPixabayからの画像

 岸田政権が2021年末にまとめた脱炭素社会の実現に向けた基本方針は、既存原発の60年超の運転や建て替えなどの原発推進政策が中心となった。

  岸田文雄首相といえば、首相就任前から、一貫して原発推進の立場をとってきた。東日本大震災前の2008年には、「日本原子力学会誌」で、

 「原子力発電は、エネルギー安定供給の確保に貢献できるとともに、二酸化炭素を発電過程で排出せず、ライフサイクル全体で比較しても、単位発電当たりの排出量が石油火力の3%弱であり、地球温暖化対策としても有効な手段です。」

1

と述べる。

  しかしながら、原発の「活用策」ばかりが目立ち、「トイレなきマンション」とも呼ばれる原発の放射性廃棄物の後始末には具体的政策がない。

  政府が2021年に策定したエネルギー政策の中期的な指針である「エネルギー基本計画」では、原発について、

「可能な限り依存度を低減する」 

と明記。だが、今回出された基本指針では、

 「脱炭素電源として最大限活用する」

とされ、原発への低減依存度の言葉は記されなかった。また、脱炭素社会の実現に向けて、

 「あらゆる選択肢を追求する」

 とすることで、原発の建て替えの道も残した。

関連記事→

全国で電力需給がひっ迫 原発再稼働は必要か? 求められる分散型電源と再生可能エネルギー 残念な日本の住宅 核燃料も結局は「ロシア頼み」という現実

スポンサーリンク

「原発回帰は歴代政権が手が出せなかった」岸田政権のレガシーへ官邸官僚動く

  とはいえ、岸田首相も当初は、原発政策について「いつかやればいいよな」と周囲に語る程度で、それほど思い入れは強くなかったという説もある2

Translate »
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました