テレビ

スポンサーリンク
テレビ

【本日のニュース】2022/01/03/月

米国で、2021年のニュースの視聴や閲覧数が、20年比で大幅に落ち込んだ。
テレビ

立憲民主党代表選 情勢 そして、今後の立憲に求められるもの

代表選挙は、党員なども参加し、11月19日告示、30日に国会議員の投票と党員などの投票結果も合わせて、新しい代表を選出することとなった。代表選に立候補したのは、逢坂誠二議員、小川淳也議員、泉健太議員、西村智奈美議員(届出順)の4人。年齢的には、最年少の泉議員が47歳、最高齢の逢坂議員が62歳となる。
テレビ

躍進する日本維新の会の虚像 お友達への権限移譲 大阪産ワクチン 北朝鮮以下の大阪メディア

10月31日投開票の衆議院選挙では、自民党が公示前よりも議席を減らしながらも、絶対安定多数の261議席を確保した。さらに、日本維新の会も大きく議席を増やす。維新は、大阪府内の19選挙区のうち15選挙区で候補者を擁立、全員が当選を果たしただけでなく、兵庫6区でも公認の市村浩一郎氏が僅差であったが勝利し、大阪以外の小選挙区で初めての議席を獲得した。
スポンサーリンク
スポーツ

コロナ渦のオリンピック 開催の是非 スポーツと体育 断絶を生み出すもの ~4~ オリンピズムの精神と今後のオリンピックの課題

近代オリンピックの根本的な思想を、クーベルタン男爵が提唱した。それは、スポーツを通して個人が成長し、その個人がそれぞれ交流する「オリンピズム」である。また、それは文化・国籍などさまざまな差異を超え友情、連帯感、フェアプレーを理解するものでもある。
コンテンツレビュー

【ドラマレビュー】「最愛」第1話

 “過去と現在が交差する”ストーリーは、同じTBSでは、「リバース」(2017年)に見た光景。吉高由里子が”善人か悪人か分からない”のも、「危険なビーナス」の二番煎じ。
コンテンツレビュー

【ドラマレビュー】「相棒 season15」第5話

幻の”ブルーピカソ”をめぐるミステリー。オークションが関わってく事件も絵画が関わってくる事件も、相棒過去作にはあった。
テレビ

【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/09/土

NHKのノーベル平和賞関連のニュース。「フィリピンの強権的な大統領に対しても、記者会見の場で厳しい質問で追及」と。
IT

【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/01/金

政府はSNSユーザーによる誹謗中傷を厳罰化するよりも、ネットニュースやテレビのワイドショー、週刊誌による誹謗中傷を規制すべきでは?
テレビ

【モリの社会派つぶやき日記】2021/09/28/火

たかが「自民党」というトップの総裁を決めるだけなのに、なぜテレビ局はあれだけの時間費やして、報道するのか。
Podcast

【Podcast更新】東京オリンピック開会式を振り返る ~1~

東京オリンピックにかけていたものとは?
スポンサーリンク
Translate »
PAGE TOP