モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/22/金 キューバの米大使館の中で相次いでいる「ハバナ症候群」の原因は、コオロギや心因性のものであると、米メディアの情報公開制度により明らかとなった。 2021.10.22モリの社会派つぶやき日記国際政治科学
メディア【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/21/木 ニューヨーク・タイムズが「日本の政治はロシアやイランと同レベル」との記事を掲載した。 2021.10.21メディアモリの社会派つぶやき日記国際政治新聞選挙
Entertainment【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/20/水 映画「007」の終盤の舞台はどこなのか。作品内では、「日本とロシアが領有権を争う小さな島」という台詞が出てくる。 2021.10.20Entertainmentメディアモリの社会派つぶやき日記国際
Entertainment【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/18/月 マーベル・コミックの編集長スティーヴン・S・デナイト氏が、2004年〜2005年の間に「Akira Yoshida」という日本人のようなペンネームを使い作品を発表していたことが波紋を呼んでいる。 2021.10.18Entertainmentメディアモリの社会派つぶやき日記人権国際
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/13/水 国連人権理事会が8日、「清潔で健康的な環境へのアクセスは基本的人権である」という決議案を賛成多数で可決した。ところが、日本は中国、ロシア、インドともに棄権。 2021.10.13モリの社会派つぶやき日記人権国際環境
テレビ【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/09/土 NHKのノーベル平和賞関連のニュース。「フィリピンの強権的な大統領に対しても、記者会見の場で厳しい質問で追及」と。 2021.10.09テレビメディアモリの社会派つぶやき日記国際
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/08/金 かつてはスワジランドとも呼ばれた、アフリカの独裁国家エスワティニ。今年も民主化運動が起きたが、この国をいまだ支援し続けているのが台湾だ。 2021.10.08モリの社会派つぶやき日記国際政治
IT【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/07/木 米バイデン政権はアフガニスタン撤退後も、ドローンなど無人機による遠隔攻撃でテロの脅威に対抗できるとする「オーバー・ザ・ホライズン(OTH)」戦略を打ち出しいる。しかし、アフガン撤退後、これまで通り情報収集できるか、疑問が残る。 2021.10.07ITモリの社会派つぶやき日記国際政治科学
モリの社会派つぶやき日記【モリの社会派つびやき日記】2021/10/03/日 欧州では「運行が商業的に厳しい場合は、関係当局がサービスを提供すると力を持たなければならない」というEU規則の下、潤沢な税金が鉄道に投入される。 2021.10.03モリの社会派つぶやき日記国際社会科学