だから日本人はカルトに弱い! 「経営の神様」稲盛和夫は本当に神様だった話 京セラは元祖ブラック企業

ビジネス
スポンサーリンク

pixatarouによるPixabayからの画像

 京セラの創業者で名誉会長でもあった稲盛和夫氏が、8月24日午前、老衰のため京都市の自宅で亡くなった。90歳だった。

 1955年に鹿児島大学を卒業。京都のメーカーを経て、59年に京都セラミック(現・京セラ)を創業。

 セラミックを用いた電子部品で業績を伸ばし、一代で売上高1兆円超、グループ従業員約8万3000人1の世界的メーカーに育てる。

 1980年代には、電気通信業の自由化の流れの中、第二電電企画(現・KDDI)を84年に創設。情報通信分野へ参入するとともに、携帯電話の事業化に尽力した。

 会長を経て、97年に名誉会長に退いたあとも、経営破綻した複写機メーカーである三田工業(現・京セラドキュメントソリューションズ)に経営再建を手掛ける。

 2010年には、「政府の強い要請」2により、経営危機に陥っていた日本航空の会長に就任。”無給”で再建を指揮する。業績を再建させるとともに、12年に東京証券取引所第1部への再上場を果たす。

 一方、稲盛氏いえば、”元祖ブラック経営者”と指摘してもよい人物。よく「経営の神様」といわれるが、本当にオカルトチックな”神様”であったので始末に負えない。

 しかし卓越した”手腕”は、マスコミ方面へも及んだか、それを指摘するメディアは皆無だった。

関連記事→

だから日本人はカルトに弱い! は?「追いトップガン」? 続編公開で再び注目される、トム・クルーズと新興宗教サイエントロジー 教祖はSF作家のトンデモ理論

スポンサーリンク

「アメーバ経営」という名のブラック手法


 稲盛和夫氏が実践してきた経営哲学として、「アメーバ経営」なるものがある。京セラのみならず、2017年時点で749の会社に導入されたとされ3、経営破綻した日本航空の再建にも活用されたという。

 その最大の特徴は、会社を10人未満の小さな組織(アメーバ)の集合体のようにして、日々の経営を行なっていくこと。

 もとは、すべての部門を把握できなくなった稲盛氏が、

 中小企業の集合体、つまり独立採算制の組織がたくさんあるイメージで経営しよう。

4
Translate »
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました