コンテンツレビュー【ブックレビュー】「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」2019年、ブレイディ みかこ、新潮社 分断が強まる現代社会で、「グレー」であることと「熟考」の大切さを描く、多様性と共生への希望の書。 2025.07.10コンテンツレビューブックレビュー国際欧州
ジェンダー【本日のニュース 2025年4月17日(木)】イギリス最高裁、平等法における「女性」の定義を生物学的性別に基づくと判決 イギリス最高裁が、2010年の平等法における「女性」の定義を生物学的性別に基づくべきだとする判決を下し、女性専用空間へのアクセス制限やトランスジェンダーの権利保護とのバランスについて新たな法令について提示。 2025.04.17ジェンダー人権司法国際本日のニュース欧州
Entertainment【映画レビュー】「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」(2013年) アスガルドの壮大な風景やロンドンを舞台としたアクションは必見。 2024.12.21Entertainmentコンテンツレビュー国際映画映画レビュー欧州
国際【本日のニュース】2024/12/11/水 ノルウェー・オスロで開催された日本原水爆被害者団体協議会へのノーベル平和賞授賞式には、核兵器保有五大国のうちロシアと中国が欠席。 2024.12.11国際本日のニュース欧州
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「エリザベス女王: 史上最長・最強のイギリス君主」君塚直隆、中公新書、2020年 エリザベス2世の人生を「公」と「私」の両面から描く。 2024.11.30コンテンツレビューブックレビュー国際欧州
コンテンツレビュー【ブックレビュー】「問題は英国ではない、EUなのだ」エマニュエル・トッド、堀茂樹(訳)、文春新書、2016年 多様性の時代の中、しかしEUという巨大な官僚的システムが蔓延るが故にイギリスがブレグジットした。 2024.11.23コンテンツレビューブックレビュー国際欧州
Entertainment【ゲームレビュー】「ボクワーツ・レガシー」(2023年) 物語の進み方が単調で序盤の課題クリア続きは明らかに苦行でありながらも、独特のビジュアルが見せる世界観は、新たなオープンワールドゲームの扉を開く。 2024.10.12Entertainmentゲームゲームレビューコンテンツレビュー国際欧州
北アメリカ【本日のニュース】2024/08/07/水 アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、オーストラリア、カナダなど6か国の駐日大使が、長崎市で行われる平和祈念式典を欠席する意向を示す。 2024.08.07北アメリカ国際地域政治本日のニュース欧州