テレビ 【メールマガジン配信】2023年3月18日(土)号 放送法「政治的公平」めぐる総務省文書の本当の問題点 日本のマスゴミは、自ら「報道の自由」を放棄した 異常な放送行政(全文掲載) 2023.03.20 テレビメールマガジンメディア地震政治政治家動向災害
北アメリカ 東日本大震災から12年 被災地 想定以上の人口減少 ”核の闇” 覆いつくす復興事業 仙台市は5万718人増え、隣接する名取市が5584人増える一方、その周辺の人口流出が著しい。 2023.03.16 北アメリカ国際地域地震災害
Entertainment 【有料記事】映画「すずめの戸締り」にみる日本社会の戸締り ”誰が開きっぱなし”の扉を閉めるのか? 映画「すずめの戸締り」にみる日本社会の戸締り。東日本大震災がテーマで、宗教的・神話的・民族的なモチーフも随所に織り込まれている。 2022.12.26 Entertainment地域地震政治文化映画有料記事気候変動災害環境
Entertainment 【メールマガジン】2022年4月4日号「映画版「鬼滅の刃」歴代興行収入1位の影で危惧される日本映画界の未来 ~8~ 世界の映画産業事情」 映画版「鬼滅の刃」歴代興行収入1位の影で危惧される日本映画界の未来 ~8~ 世界の映画産業事情(全文掲載) 2022.04.04 Entertainmentメールマガジン国際地震災害
Podcast 【Podcast更新】東日本大震災から11年 「避難所か体育館」というガラパゴス 今こそ、世界水準の防災対策を! イタリアにおける震災対応 2022.04.02 Podcast人権国際地震欧州災害
国際 東日本大震災から11年 「避難所か体育館」というガラパゴス 今こそ、世界水準の防災対策を! そもそも日本では、大規模な災害が起こると学校の体育館が避難所に転用されることが当たり前だが、そんなものは、世界の当たり前ではない。日本では、「避難所の生活を改善すると、被災者の自立が遅れる」という、まことしやかな時代遅れの根性論がまかり通っているが、そんなものは世界には存在しない。 2022.03.30 国際地域地震欧州災害
スポーツ 【モリの社会派つぶやき日記】2021/05/14/金 Googleの最新の予測によれば、日本の新型コロナウイルスによる死者数は、このままの推移でいけば、ちょうど東京オリンピックのときに東日本大震災による死者数を越えるという。 2021.05.14 スポーツモリの社会派つぶやき日記地震災害
モリの社会派つぶやき日記 【モリの社会派つぶやき日記】2021/03/11/木 あの震災から10年。だが、福島原発事故に関してだけいえば完全に自民党、正確には安倍前首相の責任が重い。 2021.03.11 モリの社会派つぶやき日記原発政治政治家動向災害社会科学