Entertainment【Podcast更新】日本における映画ファンの客層の変化とジェンダーバランスの不平等 Podcast日本における映画ファンの客層の変化とジェンダーバランスの不平等内容・ここ最近の日本の映画ファンの客層の変化・政治的な検閲というよりも、商業的な検閲・少ない日本人の女性監督関連記事映画版「鬼滅の刃」歴代興行収入1位の影で危惧され... 2021.08.14EntertainmentPodcastジェンダーメディア人権
ジェンダーコロナ渦のオリンピック 開催の是非 スポーツと体育 断絶を生み出すもの ~2~ 医療とスポーツとの断絶が顕著になった東京大会 今回の東京大会においては、やはり新型コロナウイルス感染まん延の影響か出てしまった。6月にメキシコで開かれた野球最終予選では、新型コロナを理由に台湾やオーストラリアなどの3チームが参加を取りやめた。日本の酷暑の影響も。開催地を札幌に変更されたマラソンにおいても、男子では途中棄権が3割に及んだ。そもそも、EU諸国のエアコンの普及率は5%に過ぎず、ヨーロッパの選手団にとってみれば、日本の真夏の暑さは異次元の世界だっただろう。 2021.08.12ジェンダースポーツ人権家族社会
ジェンダー【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/05/木 東京五輪の組織委アドバイザーを務める井本直歩子さんが、記者会見し、大会中の女性アスリートの報じ方について苦言を呈している 2021.08.05ジェンダースポーツメディアモリの社会派つぶやき日記人権
ジェンダー【モリの社会派つぶやき日記】2021/08/01/日 全米の知事や市長、上下院議員、地方議員、選挙で選ばれる公務員など約50万人の公職者うち、ここ4年間でLGBTQとして認知される人の割合が2倍に上った。 2021.08.01ジェンダーモリの社会派つぶやき日記人権国際
ジェンダー【モリの社会派つぶやき日記】2021/06/24/木 秋に行われる衆議院選挙とは、別に私たちはもう一つ別の重要な投票もしなければならなくなった。 2021.06.24ジェンダーモリの社会派つぶやき日記人権家族社会違憲判決
Entertainment【モリの社会派つぶやき日記】2021/06/17/水 TOHOシネマズが、毎週水曜日のレディースデーを取りやめ、男女とも鑑賞料金を1200円にすることを決めた。 2021.06.16Entertainmentジェンダービジネスメディアモリの社会派つぶやき日記社会経済
ジェンダー【モリの社会派つぶやき日記】2021/06/11/金 64年東京五輪の「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレー選手たちの大半は、大会前、もう一定の成果を出しており、引退も考えていた。 2021.06.11ジェンダースポーツビジネスモリの社会派つぶやき日記人権社会