ジェンダー【本日のニュース】2022/06/30/木 イギリスのジョンソン首相は28日、ロシアのプーチン大統領について、「女性だったら」ウクライナに侵攻しなかっただろうと発言。 2022.06.30ジェンダー人権国際政治政治家動向本日のニュース欧州
国際【本日のニュース】2022/06/29/水 イギリス北部のスコットランド行政府のスタージョン首相は28日、2023年10月19日に独立の是非を問う住民投票を実施すると表明。 2022.06.29国際政治本日のニュース欧州
Lecture参院選までまもなく 選挙の仕組みと投票方法 世界で相次ぐ政治変動と日本のゆくえは? 参院選の選挙制度について。選挙区では、投票用紙に候補者の名前を書いて1票を投じる。改選される125議席のうち、過半数の63議席を自民単独で獲得することを目指す。 2022.06.28Lecture国際政治選挙
ビジネス【本日のニュース】2022/06/27/月 ドイツで開かれているG7首脳会議の声明草稿の「2030年までにゼロエミッション車の新車販売比率を少なくとも50%に引き上げる」という文言を日本が削除するよう求めていたことが分かった。 2022.06.27ビジネス国際政治本日のニュース欧州環境経済
人権沖縄本土復帰50年 なくならない基地負担 本土復帰により、むしろ沖縄に基地が集中 沖縄は本土復帰から50年を迎えるが、実際は完全に日本に返還されていない。米軍が沖縄の基地を自由に使用し続けることを認めるという密約が存在していたため。 2022.06.27人権北アメリカ国際地域政治有料記事歴史科学
コンテンツレビュー【ブックレビュー】物語 ウクライナの歴史 ヨーロッパ最後の大国 長い伝統と重厚な文化を持ちながらも、近年はとくにソ連崩壊後、わずか30年しか独自の国も持たなかったにもかかわらず、ロシアを上回るほどの国に成長したウクライナの歴史と物語。 2022.06.25コンテンツレビューブックレビュー国際政治欧州歴史科学
Entertainment【映画レビュー】シン・ウルトラマン 過度な官僚信仰を描いた「シン・ゴジラ」から一転、コロナ禍を経て日本の管理組織が全く機能していなかったことが分かった今、本作の「もはや人類は立ち尽くすのみ」という構図は、「シン・ゴジラ」よりもうまくはまっている。 2022.06.23Entertainmentコンテンツレビュー政治映画レビュー
コンテンツレビュー【ブックレビュー】世界遺産 理想と現実のはざまで 日本人が好きな三大ものといえば、オリンピック、ノーベル賞、そして世界遺産だ。しかし、そのどれもが実は、「日本人だけが」異常に盛り上がっていることを、本作は如実に表している。 2022.06.23コンテンツレビューブックレビュー国際政治文化歴史科学
人権【本日のニュース】2022/06/22/水 今年の6月19日からアメリカで新たな祝日が加わった(今年は翌20日が振り替え休日)。祝日の名称は「ジューンティーンス」。 2022.06.22人権北アメリカ国際政治政治家動向本日のニュース歴史科学
Lectureウクライナとロシア 両国を分かち合い、そして隔てるもの 豊富な資源を持つウクライナ東部ドンバスをめぐり駆け引き ロシア軍によるウクライナ侵攻から、まもなく4カ月が経過する。首都キーウでは、日常が戻りつつあるようだ。ロシア軍が撤退したことを受け、4月ごろから人々が戻りつつあるという。 2022.06.20Lectureメディア国際政治政治家動向新聞有料記事欧州