Entertainment【モリの社会派つぶやき日記】2021/07/20/火 小山田圭吾の辞任が決まった。一方、スクエニはドラクエ作曲家すぎやまこういちをいつまで起用し続けるのだろうか? 2021.07.20Entertainmentゲームスポーツメディアモリの社会派つぶやき日記人権差別
Entertainment映画版「鬼滅の刃」歴代興行収入1位の影で危惧される日本映画界の未来 ~6~ 映画製作の実際 映画製作は、「ハイリスク・ハイリターン」と昔からいわれている。1本の映画をつくるためにかかる費用は、日本映画では、高いものでは数十億円、平均的には数千万円とされる。しかし、どれだけお金をかけたとしても、映画というものは必ずヒットするとは限らない。さらにヒットしたとしても、かけた費用の分だけの収益を確実に稼げるとはいえない。 2021.07.18Entertainmentメディア国際文化有料記事社会連載
ゲーム【モリの社会派つぶやき日記】2021/07/03/土 ここ数日、オリンピック開会式のリハーサルなのか、国立競技場から、オーケストラ風にアレンジされた、あるゲームミュージックの音楽が流れてくるという。 2021.07.03ゲームスポーツメディアモリの社会派つぶやき日記
IT【モリの社会派つぶやき日記】2021/06/28/月 菅首相批判の映画「パンケーキを毒味する」の公式アカウントが一時凍結された点は、改て、Twitter Japan のガラパゴスさを浮き彫りにした。 2021.06.28ITメディアモリの社会派つぶやき日記政治政治家動向
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/06/18/金 五輪の歴史において、一度、危機が訪れたのは、1984年のロサンゼルス五輪である 2021.06.18スポーツテレビビジネスメディアモリの社会派つぶやき日記国際社会経済
Entertainment【モリの社会派つぶやき日記】2021/06/17/水 TOHOシネマズが、毎週水曜日のレディースデーを取りやめ、男女とも鑑賞料金を1200円にすることを決めた。 2021.06.16Entertainmentジェンダービジネスメディアモリの社会派つぶやき日記社会経済
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/06/07/月 東京新聞が、コロナ渦における大規模イベントの入場制限を、東京オリンピック・パラリンピックに当てはめた場合、それでも観客数が延べ310万人にものぼることを指摘している。 2021.06.07スポーツビジネスメディアモリの社会派つぶやき日記新聞
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/06/01/火 大坂なおみの試合後の記者会見拒否問題が話題になっている。しかし、当のメディアは自身への取材はどう答えているのだろうか? 2021.06.01スポーツメディアモリの社会派つぶやき日記新聞暮らし社会社会福祉
スポーツ【モリの社会派つぶやき日記】2021/05/26/水 朝日新聞が、社説において東京五輪への反対している。しかしながら、その主張は、自社が夏に熱中症の危険のなかで、球児を酷使させる甲子園にも向けられる。 2021.05.26スポーツメディアモリの社会派つぶやき日記新聞甲子園