社会

スポンサーリンク
国際

「日本の政治はロシアやイランレベル」「最初から結果が見えている選挙」、”日本沈没”のカウントダウンが始まった!

第49回衆議院総選挙の投開票が終了し、小選挙区(定数289)と比例代表(定数176)の計465議席の当選者が確定した。自民党は追加公認2人を含む公示前から15議席を減らしたものの、単独で過半数(233議席)を獲得し、17の常任委員会で委員長ポストを独占し、委員数でも野党を上回る「絶対安定多数」に達した。その他、与党系無所属を含めた与党の議席は294議席である。日本維新の会は公示前から4倍以上議席を増やし、衆院第3党に躍進、与党に維新を加えた3党では計335議席を獲得し、改憲発議に必要な3分の2を上回った。立憲民主党は公示前から14議席減らした。
モリの社会派つぶやき日記

【モリの社会派つぶやき日記】2021/11/02/火

10月31日の衆院選と同時に行われた最高裁国民審査の審査対象となった裁判官のうち、夫婦別姓を「認めないにのは合憲」とした4人の裁判官の不信任率が7%を超えた。
スポーツ

【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/31/日

近年、日本の高校生や大学生がアメリカに「野球留学」する例が増えている。
スポンサーリンク
IT

【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/30/土

デジタル庁は26日、中央省庁や自治体が使うデータをネット上で管理する「ガバメントクラウド」(政府クラウド)と呼ばれる先行事業にAmazonとGoogleのサービスを利用すると発表した
モリの社会派つぶやき日記

【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/29/金

原子力規制委は、小笠原諸島の海底火山噴火で生じたとみられる大量の軽石が原発に漂着した場合、原子炉の冷却で用いる海水の取水設備に影響が出るとして、注意喚起を行った。
人権

いまさら、「成長と分配」が争点になる国・・・。問題なのは、分配の”不備”

成長と分配・・・。岸田首相に始まり、今やどの党の党首も訴えるフレーズだ。しかし、「成長と分配」など“現代の先進諸国“を名乗る国なら「やって当たり前」の政策だ。そんなものが選挙の主要な論点になるなんて、周回遅れも甚だしい。
モリの社会派つぶやき日記

【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/12/火

新型コロナウイルス罹患患者の病床を増やした医療機関に対しる補助金の結果、多くの病院で利益率が拡大、黒字幅が大きくなった医療機関が増える結果となった。
モリの社会派つぶやき日記

【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/11/月

本当に日本は「鉄道大国なのか?」。
メディア

【モリの社会派つぶやき日記】2021/10/10/日

ハリウッド映画やドラマ、演劇などを支えるスタッフの労働組合であるIATSE(国際舞台演劇・映画従事者同盟)がストライキを実施する可能性が高まっている。
医療

菅首相のわずか1年の退陣で考える、「自民党」という組織とは何なのか? ~1~ 菅政権とは何だったのか?

菅義偉氏は、9月3日、自民党総裁選に立候補しないことを党臨時役員会で表明。首相も辞任する意向を示し、菅政権の失態は、コロナウイルス対応への国民の不満の表れだ。そもそも首相は「自助、共助、公助、そして絆」を掲げたていた。
スポンサーリンク
Translate »
PAGE TOP