ビジネス【本日のニュース】2022/08/08/月 キューバの西部に位置するマタンサス州の石油貯蔵施設で5日、落雷により大規模な火災が発生。 2022.08.08ビジネス中南米国際本日のニュース災害科学
人権アメリカで止まらない銃犯罪 そもそもなぜアメリカは「銃社会」なのか 銃犯罪増加の背景に「人種置き換え論」とコロナ禍による社会不安 アメリカで銃犯罪の増加に歯止めがかからない。銃を使った犯罪が増えている要因として、新型コロナウイルスの感染拡大といった社会不安っがある。治安の対策は11月に控える中間選挙でも争点となってくる。 2022.08.04人権北アメリカ国際差別政治有料記事歴史社会科学
Lecture「サル痘=ゲイの病気」という誤解と偏見は危険 かつてエイズもゲイの病気とされた アメリカではエイズの拡大初期、対応を放置 病気と差別とはどのようにして結びつくのか サル痘の感染拡大と同時にゲイの病気という風潮が広がり始めている。しかし、エイズも、「ゲイ=病気」という風潮が起こった。 2022.08.03Lectureジェンダーメディア人権北アメリカ医療国際感染症歴史科学
北アメリカ自民党と統一教会 点と線とを結ぶもの 岸信介 昭和の妖怪 児玉誉士夫 戦後最大のフィクサー 笹川良一 日本財団の創始者 CIA 日本を反共の砦として 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件を機に、あらためて自民党と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係がクローズアップされてきた。 2022.08.02北アメリカ国際宗教政治政治家動向有料記事歴史社会科学
医療新型コロナ第7波が到来 マスクをめぐる科学 もとは「ファッションアイテム」として日本に定着 マスク着用の是非の前に必要なこと 検査と病床の確保 WHOは、マスクの着用について「できることは全てやろう!」という包括的アプローチが必要と指摘。ただ、マスクをしていれば、人と密接に接触して良いわけではないとしている。 2022.07.28医療国際感染症有料記事科学
Lectureサル痘 国内で初確認 感染するとどんな症状が出る? ワクチンは? 治療薬は? 厚生労働省は25日、サル痘について国内で初めて感染者が確認されたと発表した。発熱や頭痛、倦怠感の症状があるが、状態は安定しているという。専門家はサル痘は、新型コロナのように爆発的に広がるリスクは低いと指摘している。 2022.07.26Lecture医療国際感染症科学
医療【本日のニュース】2022/07/26/火 日本国内で初めてサル痘の感染者が確認された。ただ、人から人への感染はまれで新型コロナのような大規模な市中感染のおそれは低いとみられる。 2022.07.26医療感染症本日のニュース科学
Entertainment【映画レビュー】「ナイトメア・アリー」(2021年) 時代を超えて、障害を超えて、ジェンダーを超えて。 2022.07.24Entertainmentコンテンツレビュージェンダーメディア人権北アメリカ国際映画映画レビュー歴史科学
北アメリカ【本日のニュース】2022/07/23/土 北極圏のグリーンランド北部でも記録的な暑さが続き、米コロラド大学の国立雪氷データセンターによると、グリーンランドで解けた氷は、15~17日にかけ、1日あたり60億トンに上ったという。 2022.07.23北アメリカ国際本日のニュース欧州災害環境科学
医療【本日のニュース】2022/07/22/金 新型コロナワクチンの5回目の接種が、秋から始まる方向で厚労省が検討していることがわかった。対象者は高齢者や持病のある人など、重症化リスクの高い人。 2022.07.22医療感染症本日のニュース科学