安倍元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食のサントリーが酒類を無償提供していた問題で、東京地検特総部は16日、政治資金規正違反容疑で告発されていた安倍氏を被疑者死亡で、配川元公設秘書ら4人を嫌疑不十分で不起訴とした。

Design a New Society
安倍元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食のサントリーが酒類を無償提供していた問題で、東京地検特総部は16日、政治資金規正違反容疑で告発されていた安倍氏を被疑者死亡で、配川元公設秘書ら4人を嫌疑不十分で不起訴とした。
ASEANの首脳会議の議長声明が18日、ミャンマー情勢について言及。一方、安倍晋三首相の国葬に日本大使が参列する様子をSNS上にアップ。人権団体などは「軍事政権にお墨付きを与える行為だ」とした。
山口県教委は6日、安倍元首相の国葬に際し「国葬当日は半旗掲揚とする」などと求めた通知について「職務命令だった」とし、正当な理由なく従わなかった場合は処分の対象になるとの見解を示した。
母親が子どもや夫に抱く罪悪感を、英語で「マミーギルト」と呼ぶ。これは、日本社会に根強く残る性別役割分担意識の影響もあるという。
高島宗一郎福岡市長が出馬への態度の表明を10月まで先延ばしたことを受け、憶測が浮上。後継と指摘された人物は西日本新聞の取材に「そのような事実はない」と否定。市長周辺も一笑に付した上で「市長を追い出したい勢力が流しているだけでは」とも。
英エリザベス女王の国葬が19日、ロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われた。安倍晋三元首相の国葬と比べ、「見劣りしかねない」との不安も聞かれる。
・はじめに
・岸田首相はそれでも国葬を強行する そして”世代間対立”で分断を煽る
・本日のニュース(2022/09/10/土〜2022/09/16/金)
・英エリザベス女王が死去 チャールズ新国王が即位 「ロンドン橋作戦」 一方、旧植民地アフリカ諸国は複雑
・今日は何の日(9月17日〜9月23日)
安倍晋三首相の国葬について、で議論が巻き起こっている。国葬の費用のうち、警備費や外国要人への接遇費などに合計約14億1000万円の支出が見込まれる。政府は国葬の法整備について1960年代前半に検討していたことが分かった。
福岡県久留米市に拠点を置く障害者就労支援施設SANCYO/TANOSHIKAが、9月27日に安倍晋三元首相の国葬時に弔旗を掲揚し、利用者への黙とうを強制する動きがあることが分かった。
ヘッドライン(オリンピックをめぐる汚職事件について)