自民党

スポンサーリンク
人権

葉梨法務大臣の失言にみる 日本の「死刑」 なぜこれほどまでに日本人は死刑が好きなのか 日本の人権は中国や北朝鮮、イランと同レベル

葉梨康弘法務大臣の失言にみる、日本の「死刑」について。死刑廃止が世界の潮流のなか、治安行政織である警察内部の腐りきったホンネが見え隠れ。
人権

【本日のニュース】2022/11/10/木

自民党岸田派の葉梨康弘法相の会合での発言。
宗教

旧統一教会へ初の「質問権」行使か? 質問権とは? 一方、教団側、自民議員と「政策協定」を締結

旧統一教会に「質問権」を初めて行使する方針を首相が決めた。宗教法人法に基づく質問権は、原則として法人の管理や資金に関することが対象。宗教団体に法令から逸脱する行為があれば、厳正に対処する必要があるという。
スポンサーリンク
政治

岸田政権発足から1年 誰が岸田首相を支持しているのか 新しい資本主義をめぐる虚構

岸田内閣の4月の支持率は、男性54%、女性55%。しかし言い換えれば「嫌われない」ところが魅力であるとも。「広くて薄い」好感度があるようだ。
アジア

日中国交正常化50年 前進する中国 逆行する日本 「独自外交」なき自民党

日本と中国は9月29日、1972年の国交正常化から50年を迎えた。岸田文雄首相と習近平国家主席はメッセージを交換した。
ビジネス

テレビ局、新聞社も支配 政財界も 統一教会よりも悪質 電通とは何者か

電通は、新聞、テレビ、ラジオ、雑誌のマスコミ4媒体の広告市場を支配している。メディアに対する支配力が、電通の力強さの源泉。
政治

岸田首相はそれでも国葬を強行する そして”世代間対立”で分断を煽る

安倍晋三首相の国葬について、で議論が巻き起こっている。国葬の費用のうち、警備費や外国要人への接遇費などに合計約14億1000万円の支出が見込まれる。政府は国葬の法整備について1960年代前半に検討していたことが分かった。
アジア

私と統一教会との”接点” 1996年~97年に友人たちとの話題に上った「日韓トンネル」 その当時から日韓トンネルは北部九州では都市伝説化

日韓トンネルは、九州と韓国との間、約230kmを海底トンネルで結ぶというもの。2008年には推進する自民党を中心とした超党派の議員が結成。発起人には九州選出の国会議員を中心に、自民党の衛藤征士郎議員らが名を連ねた。
政治

【本日のニュース】2022/08/16/火

 政府は公安調査庁が国内外の治安情勢をまとめた報告書のうち、05年と06年の発行分で「特異集団」と記載されていたのは旧統一教会であるという答弁書を閣議決定。
ジェンダー

第2次岸田改造内閣が発足 安倍元首相の死により、派閥力学はどのように変化したのか 統一教会との接点は? 相変わらず少ない女性閣僚

第2次岸田改造内閣が10日午後、皇居での認証式を経て発足した。共同通信が改造内閣発足を受け10日と11日に実施した全国緊急世論調査によると、岸田内閣の支持率は54.1%と昨年の政権発足から最低となった7月30日と31日の前回調査から3.1ポイント増の微減となった。
スポンサーリンク
Translate »
PAGE TOP